コストをかけずに製品をカスタマイズ 特注の小ロット製品にも柔軟に対応
株式会社木幡計器製作所 | 大阪府

- 使用製品:
- 3Dモデリングマシン MDX-50
- アプリケーション:
- 工業部品/製品への加飾・印刷
明治42年創業以来培われてきた安心と信頼の「錨印(いかりじるし)」ブランド。着圧計、液面計、温度計などの計測制御機器と管理システムを、さまざまな分野で提供する計測機器メーカーです。

技術開発グループ 北川 裕太 様
ノウハウがなくても追加工ができる

カバー4面にそれぞれ違った加工を施すため、正面、側面と向きを変えながら、4工程の加工をしている
MDX-50は既成パーツへの追加工に使用しています。UVインクジェットプリンターのLEF-20もほぼ同じタイミングで購入し、こちらは圧力計のメモリの印刷に使用しています。
MDX-50で加工しているのはハンディマノメーター(着圧を測る機械)のカバーです。カバーの4面にボタン穴などをあける加工が必要なのですが、今までは外注先にすべての加工をお願いしていました。既成部品を仕入れ、社内で追加工をすれば、大幅にコストを抑えることができるのではないかと考えていた時に、MDX-50のことを知りました。
今までは外注先に依頼していた作業なので、社内で対応することが不安でした。しかし、MDX-50は使い方も簡単ですぐに加工することができるようになりました。勝手に「大きな工作機械でなければ追加工はできない」という印象を持っていたんです。
しかし、MDX-50はこんなに小さいのに、いとも簡単にできる。もちろん大型工作機械の方が精度など性能は良いのでしょうが、私たちが必要としている樹脂加工では充分でした。
生産数量を柔軟に変更
社内での内製が可能になり、期待していたコストダウンにつながりました。今までお願いしていた外注先は規模が大きい会社だったので、生産ロットもある程度のまとまった数量が必要でした。しかし、当社はいろいろなお客様のご要望に対応できるように幅広い製品ラインナップを用意している、典型的な少量多品種生産をおこなっています。MDX-50の追加工により、状況に応じて生産数量を調整できるのはとてもありがたいです。リードタイムを変えることなく、コストダウンと生産ロットの少量化に成功しました。
圧力計のメモリ印刷に活用

圧力計の目盛り部分をLEF-20で印刷している
LEF-20で印刷するのは、圧力計の文字盤です。真っ白なアルミの板に印刷する場合と、既に印刷されている板に文字を追加印刷する場合の2パターンがあります。製品種類がいろいろあり、加えてサイズ違いの製品もあるので、たくさんのバリエーションがあります。お客様によっては「会社のロゴ入りを作って欲しい」などのご要望もあります。そういったカスタマイズのニーズにLEF-20は簡単に対応することができます。
もともとは別のメーカーのプリンターで印刷をおこなっていましたが、保守点検の時期を迎えて、LEF-20に買い換えました。
従来は印刷した後に定着のための後加工が必要だったのですが、UVインクジェットプリンターでの印刷物は速乾です。すぐに次の工程での作業に入れるので作業時間も短縮し、とても重宝しています。
広いワークサイズで生産数量を調整

LEF-20のワークサイズの広さを活かし変種変量生産に対応
また、同時にセットできる数が増えることでも作業効率が上がりました。1枚からの小ロットで印刷することもできるし、さまざまな機種の文字盤をたくさん並べて印刷することもできます。100⌀の圧力計だったら、一度に12枚の印刷ができ、75⌀であれば一度に20枚の印刷ができます。注文数に応じて生産数量を変えることがしやすいです。他の作業をしながら、印刷を任せておくこともできますから、時間も有効活用できます。
「使いやすいMDX-50」

加工の負荷や速度、回転数に座標値といった情報が初心者にも分かりやすくパネル画面で見られる
以前はNC加工機も工場にあったのですが、誰も使いこなせず、外注していました。しかし、NC加工機と違ってMDX-50はとても使いやすかったため、操作をすぐ覚えることができて内製化が実現しました。気に入っている機能は、パネル画面でいろいろな情報が見られるところですね。加工の負荷がどれだけかかっているのかがわかるし、加工速度や回転数、座標値もすぐにチェックできて、状況を確認できます。
当社の工場にはさまざまな機械が置いてあるので、それほど広い場所がないのですが、MDX-50もLEF-20もコンパクトな機体で無理なく設置できました。今後、生産能力をさらに拡充したいときに、複数台設置することも可能です。
MDX-50は「使いやすいNC加工機」だと考えているので、他にも活用することができないか、検討していきたいと思っています。NC加工機と違って、操作が簡単で使いやすい。LEF-20もそうですが、現場の作業者が他の業務と並行して使用できるので、活用できる可能性があると思います。
株式会社木幡計器製作所様公式サイトhttps://kobata.co.jp/