
VG3-640/VG3-540 溶剤インクジェットプリンター
-
標準価格
VG3-640 2,180,000円
(税込価格 2,398,000円)VG3-540 1,980,000円
(税込価格 2,178,000円) -
●価格には製品本体、専用ソフトウェアが含まれます。年間保守契約、インクパウチ、運送、導入設置は別途料金がかかります。
TrueVIS VG3シリーズは、最高の画質を誰もがスマートに安定して出力するために生まれた新プラットフォームを採用したプリント&カットマシン。新たなインクタイプを加え、印刷品質と生産性はプロフェッショナルの期待に大きく応える。さらに新採用のカラー液晶パネルとコネクテッドサービスは、プリントビジネスを支援。「見る人の心を動かす圧倒的な表現力」を提供するTrueVIS VG3シリーズ誕生。
カタログpdf
![]() VG3-640
|
![]() VG3-540
|
---|---|
標準価格
2,180,000円
(税込価格 2,398,000円) ※巻取り装置標準付属 |
標準価格
1,980,000円
(税込価格 2,178,000円) ※巻取り装置標準付属 |
印刷/カッティング 幅
最大1,600 mm
|
印刷/カッティング 幅
最大1,346 mm
|
操作パネル
7インチ液晶タッチパネル
|
|
インクタイプ
CMYKLcLmOrGr
CMYKLkOrGrWh CMYKLcLmLkWh CMYKLcLmLkOr CMYKLkOrGr CMYK×2 |
表現力、画質、精度など、あらゆる機能を進化させさまざまな用途に対応
VG3シリーズはTrueVISの代名詞ともいえる高画質と使いやすさをさらにパワーアップさせました。新たに加わったインクの組み合わせと正確な色再現、卓越したプリント/カット品質、生産性は、プロフェッショナルの高いニーズにお応えます。










表現力の新境地を切り拓く
「True Rich Color 3」と「TR2インク」
新たにCMYKLcLmOrGrのインクの組み合わせを追加。特色のオレンジやグリーンによる、色域の広いビビットなカラー表現と、ライトシアンとライトマゼンタによる粒状感のない滑らかな色合いを両立。また、新開発の印刷設定True Rich Color3が優れた色再現性とTR2インクの広い色域を最大限に発揮。新たにRGBモードにも対応し、RGB画像の彩度が向上しました。


目的に応じて選べる多彩なインクタイプ
特色のオレンジ、グリーン、ライトブラックなどの新しいインク構成により、これまでで最も広い色域を獲得。鮮やかで豊かな色彩と滑らかなグラデーションを両立するだけでなく、Pantone指定色や企業のブランドカラーを迅速に再現し、サイングラフィック業界を強力にサポートする。

磨き上げたユーザビリティでプリント&カットをさらに使いやすく
オペレーターを支援するさまざまな機能
自動昇降式ミドルピンチローラー 印刷からカッティングの動作に入る際にミドルピンチローラーを自動制御。オペレーターの手間が掛からない上、常に最適な状態でプリント&カットを行います。 |
|
![]() |
ノズルマスク機能 万が一プリントヘッドのドットが抜けた場合でも、ノズルマスク機能を使用することで、プリントヘッドの正常な部分を利用して印刷を継続でき、サービスマンが訪問するまでの応急対応が可能です。 |
マルチクロップマーク機能 ラミネート後のカッティングをより正確に行うために「マルチクロップマーク機能」を搭載。VersaWorks 6と連動して長尺や連続のカットが高精度に行えます。 |
![]() |
新メディアホルダー レバー式のメディアホルダーで簡単にメディアを固定できるほか、セットアップ時にメディアを保持するファンを内蔵するなど、メディアセットアップ時の作業性が向上しました。 |
新メディアクランプ 新設計のメディアクランプを搭載。メディアの浮き上がりを抑えることはもちろん、シートカット時にも取り外す必要がないため、より効率的な印刷作業が可能です。 |
|
ミシン目シートカット機能 シートカット機能にミシン目シートカットが追加。巻き取り装置を使う場合でも、後で切りはないしたいところにミシン目カットを入れておけば、出力完了後に、裁断道具を使わずミシン目に沿ってシートを切り離すことができます。 |
信頼の耐久性
出力加工品の耐用年数を保証する3M社のMCS保証プログラムに対応。長期間掲示するサイングラフィックスの制作も安心です。

※3M、MCSは3M社の商標です。
※VG2/SG2、VG/SGのお客様にもご利用いただけます。


安全性
TR2インクは厳しい化学物質排出制限を満たしていることを認証するGREENGUARD Gold を取得しているため、屋内のグラフィックアプリケーションに最適です。
※グリーンガード認証は、世界で最も厳しい低VOC 放散製品の基準として広く認められており、このマークは厳しい基準をクリアしている製品だけに与えられます。グリーンガード認証には通常の認証「Certified」と、より厳しい基準値を設定している認証「Gold」があります。
RIPソフトウェアVersaWorks 7を標準装備
初心者にも使いやすく多くの機能を搭載するRIPソフトウエアVersaWorksがさらに進化。これまでのWindowsOSだけでなくmacOSにも対応しました。さらに処理能力を向上させたことで、生産性や収益性の向上にも貢献します。
Roland DG Connect
ビジネスの成長をトータルにサポート
お客様のビジネスの高付加価値化と継続的な成長を支援するコネクテッドサービスです。製品導入後の操作方法の習得から的確なメンテナンスやサポート、高効率で収益性の高い業務マネジメントなど、それぞれのフェーズに必要とされる機能やサービス、情報を提供し、お客様の成長のサイクルをトータルに支援します。
仕様
VG3-640 | VG3-540 | ||
---|---|---|---|
印刷方式 | ピエゾインクジェット方式 | ||
メディア | 幅 | 335 ~ 1,625 mm | 295 ~ 1,371 mm |
厚み | 台紙を含め最大1.0 mm(印刷時) 台紙を含め最大0.4 mm かつ台紙を除き0.22 mm(カッティング時) |
||
ロール外径 | 最大250 mm | ||
ロール重量 | 最大45 kg | 最大35 kg | |
芯径 | 76.2 mm(3 インチ)および 50.8 mm(2 インチ) | ||
印刷/カッティング 幅(*1) | 最大1,600 mm | 最大1,346 mm | |
インク | 種類 | TrueVIS INK 500 ml パウチ(ホワイトのみ250 ml) | |
色 |
8色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタ、ライトブラック、ホワイト) 8色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタ、ライトブラック、オレンジ) 8色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトブラック、オレンジ、グリーン、ホワイト) 8色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタ、オレンジ、グリーン) 7色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトブラック、オレンジ、グリーン) 4色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック) |
||
解像度 | 最大1,200 dpi | ||
カッティング速度 | 10 ~ 300 mm/s | ||
カッター圧(*2) | 30 ~ 500 gf | ||
カッター | 種類 | CAMM‐1 シリーズ用カッター | |
オフセット | 0.000~1.500 mm | ||
ソフトウェア分解能(カッティング時) | 0.025 mm/step | ||
メディアヒーティングシステム(*3) | プリントヒーター、設定温度:30 ~ 45 ℃ ドライヤー、設定温度:30 ~ 55 ℃ |
||
メディア自動巻き取り装置 | 標準装備 | ||
インターフェース | Ethernet(100BASE-TX/1000BASE-T 自動切替) | ||
省電力機能 | 自動スリープ機能 | ||
定格入力 | 100-120/220-240 Va.c. 50/60 Hz 8.0/4.1 A | ||
消費電力 | 動作時 | 約1,090 W | |
スリープモード時 | 約50 W | ||
動作音 | 動作時 | 63 dB (A) 以下 | |
待機時 | 53 dB (A) 以下 | ||
外形寸法(幅 × 奥行 × 高さ) | 2,886 mm × 748 mm × 1,320 mm | 2,632 mm × 748 mm × 1,320 mm | |
質量 | 203 kg | 189 kg | |
環境 | 動作時 | 温度:20 〜 32 ℃、湿度:35 〜 80 % RH(ただし結露のないこと) | |
非動作時 | 温度:5 〜 40 ℃、湿度:20 〜 80 % RH(ただし結露のないこと) | ||
付属品 | 専用スタンド、電源コード、メディアホルダー、セパレーティングナイフ、替え刃、カッターホルダー、洗浄液、廃液ボトル、取扱説明書、ソフトウェア(VersaWorks、Roland DG Connect)ほか |
- *1 - 印刷/カッティング長さは、アプリケーションソフトによる制限を受けます
- *2 -
- 500 gf は瞬間最大カッター圧です。
- カッター圧は、メディアの厚さ等に応じて調整が必要です。
- *3 -
- 電源投入後、ウォームアップが必要です。環境によって異なりますが、5 〜 20分程度必要です。
- 環境温度やメディアの幅によっては、設定温度に達しないことがあります